夜の森のロケーションでコスプレ撮影
更新
公開
コスフォレスト
自然豊かな夜の森のロケーションでコスプレ撮影が可能です。ご利用する際は下記の注意事項をしっかりとお読みいただきますようお願い致します。
- 管理されたロケーションで安全に撮影!
- 夕闇に点灯する外灯!
- 夜の雪山も魅力!
夜の森へようこそ
明るい穏やかな森の印象から、闇に包まれた森の雰囲気は独特な世界観が味わえます。
スタジオ敷地中央あたりには、夕方ごろから点灯する外灯があるのでより魅力的なロケーションとなります。
オプションで血糊やスモークマシンの利用も可能です。より表現の幅が出ますのでオススメです。
外灯のある橋の撮影について
夜の森のロケーション A /
10月くらいから17時過ぎには暗くなってきます。
夜の森のロケーション C /
森の影が印象的なロケーションとなります。
夜の森のロケーション C /
森の奥行きを生かした撮影が可能です。
夜の森のロケーション D /
開けた広場でのロケーションです。
夜の森のロケーション E /
木々を照らす灯りが絶妙な雰囲気を漂わせます。
夜の森のロケーション F /
大きめの岩や時期によっては小川などもあります。
夜の森のロケーション E /
高い木々も全体的に明るく照らすことが可能です。
夜の森でスモークマシン
オプションのスモークマシンを使用するとより一層独特な演出が可能です。スモークマシンは2種類あるので下記の詳細ページをご覧ください。
スモークマシンの撮影について
夜の森のロケーション C /
色付きの照明器具を使えばまた違った印象になります。
夜の森のロケーション C /
スモークマシンに付いている色付き照明(ブルー)
外灯のある橋のロケーション A /
日の落ち始める時間帯に灯る外灯にスモークの霞がかる演出が絶妙です。
外灯のある橋のロケーション A /
屋外の特性上、風向きに左右されるので試行錯誤が必要となります。
スモークマシーンを使った夜の森の撮影 A /
投光器によって広域が明るくなるのでスモークの撮影もしやすくなります。
スモークマシーンを使った夜の森の撮影 A /
ライティングとスモークを組み合わせることで独特な演出が可能です。
演出効果の高い夜の森のスモーク
静寂に包まれる夜の森で、照明とスモークを使うことで演出効果を高くすることが可能です。
闇夜に舞う雪
夜にスノーマシンを使用することでより幻想的な演出となります。ライティングや小道具などを使うことでよりストーリー性のある演出が可能です。
スノーマシンの撮影について
夜のスノーマシンを使った撮影 /
光にきらめく泡は本物の雪のように見えます
夜のスノーマシンを使った撮影 /
木々に着いた泡も本物の雪のようです
夜のスノーマシンを使った撮影 /
夜の雪のロケーションで使用するとより印象的です
夜のスノーマシンを使った撮影 /
逆光を利用することで影が良い演出になります
夜の鉱山入口で撮影
夜の鉱山入口のロケーションはライティングで様々な演出が可能です。静かな夜の森に浮かぶ照らされた鉱山のロケーションはアイデア次第で多くの見せ方が可能となっています。
鉱山の撮影について
夜の鉱山入口のロケーション /
構図を工夫することで、これから探索に入るような特殊な演出も可能です。
夜の鉱山入口のロケーション /
鉱山入口以外にも構図やライティングで丸太小屋のようにも見せることもできます。
夜の坑道内のロケーション /
暗がりの閉鎖された空間は、坑道以外にダンジョンや牢獄のような雰囲気が出ます。
夜の坑道内のロケーション /
鉱山の外に出る演出は他では経験できない特別なロケーションとなっています。
焚き火のロケーションで撮影
日が暮れて暗くなると焚き火の演出を使用した撮影が可能です。灯りはLEDを使用した非加熱式の演出で安心して撮影ができます。
焚き火の撮影について
焚き火のロケーション A /
丸太は140cmほどで二人掛けが可能です。焚き火の灯りを囲みながら様々な演出が可能です。
焚き火のロケーション A /
1人のシーンや複数人で焚き火を囲むような、様々なアイデアを活かせるロケーションとなっています。
免責事項・お願い
当スタジオは平坦なロケーションではなく、起伏のある地形となります。視界の悪い夜の撮影は明るい時間の撮影よりも遥かに危険となります。
日常的に管理しているとはいえ、安全を必ず保障することはできませんので、スタジオ内での怪我や損害は責任を負いかねます。それらを同意いただいた上でご利用をお願いしております。
屋外スタジオは近隣の住民の皆様のご理解あって運営しています。運営にあたり当スタジオの説明は済ませてありますが、過度な騒音や迷惑行為があると今後の夜撮影は禁止となってしまいます。皆様のご協力をお願いいたします。
注意・禁止事項
- 私語は極力お控えください
- 夜の森は音が響きます。必要最低限の会話や声量でのご協力をお願いします。
- 音響や音の発する小道具の使用禁止
- 音楽を鳴らすことは禁止です。騒音となりそうな小道具などのご用意もご遠慮ください。そのほかご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
- 走り回らずゆっくりと移動してください
- 管理している森とはいえ、夜の森は視界が悪く足元も平坦ではありません。足元に注意して、急いだり無理な演出は危険ですのでお控えください。
- 時期により虫が寄ってきます
- 特に6月〜9月頃は照明を利用することで夜は虫が寄ってくることがあります。
- 防寒対策をしっかりとお願いします
- 11月〜3月頃は氷点下になることもあります。撮影エリアと休憩所(暖房設備のある)は隣り合っていますので、無理をせず適度に休憩をとりながら撮影してください。
- 他のグループ様と譲り合ってご利用ください
- シェアプランでのご利用時はお客様同士で譲り合ってご利用ください。
- 完全撤収の時間は厳守してください
- 営業時間内での完全撤収を厳守してください。
撮影でよくあるご質問
よくあるご質問を掲載しています。こちらで解決しない場合はよくあるご質問をご覧いただき、お問い合わせのフォームからご連絡ください。
-
初めてご利用されるお客様には、代表者様にスタジオ敷地内をご案内しております。夜間になると撮影範囲や注意事項の確認が難しくなるので、遅くても16時前にはお越し頂きますようお願いします。入り時間が受付開始時刻よりも遅めをご希望の場合は、事前にご連絡をいただきますようお願いします。
-
シェア枠で10:30〜夜撮影21:00まで利用することは可能ですか?
はいご利用可能です。ただし、料金は通常シェア(1名5,000円<最低利用2名>)に夜のシェア(24,000円<4名以下>)の合計となります。ご予約の際は、ご利用開始時間の項目を選び、備考欄に延長利用の旨を記載し、1枠のみでご予約登録をお願いいたします。
-
持ち込みでのご利用も可能です。また、オプションの貸出機材でもご用意がありますのでご確認ください。
-
持ち込みでのご利用も可能です。ただし、発火させて使用するスモークは禁止となります。また、オプションでスモークマシンの貸し出しもご用意がありますのでご確認ください。
-
夜の撮影のご利用料金
通常の営業時間や料金が異なりますので内容に間違いがないかよくご確認いただきますようお願いいたします。
夜の撮影1日シェアプラン
利用時間 |
14:00 〜 21:00(完全撤収) |
利用人数 |
1日3枠 1枠=最大5名(カメラマン様含む) |
料金 |
4名様以下のご利用24,000円(税込) 5名様以上のご利用は追加で6,000円(税込)/1人 |
夜の撮影1日貸し切りプラン
※商用利用の場合は貸切でのご利用をお願いしており、仮押さえなどはございません。
下記のページからダウンロードし、ご提出していただくまで撮影日を抑えることはできません。その際は通常のご予約同様に利用規約に従いキャンセル料が発生しますのでご了承ください。
利用時間 |
14:00 〜 21:00(完全撤収) ※ 営業日外、時間外のご利用もご要望があればご相談ください。 |
5名以内のご利用 |
50,000円(税込)
|
10名以内のご利用 |
80,000円(税込) ※10名を超える場合はご相談ください。 |
夜の撮影のご予約
シェアプランでの夜の撮影日のご予約は、下記リンク先の予約ページに掲載してあるカレンダーをご確認いただき、予約フォームから「1日夜のシェアプラン」をお選びご予約ください。